仮面浪人で医学部へ

浪人→ニート→浪人→ニート→浪人→仮面浪人

4月15日 学習開始

 今日の勉強(土日含む)

  英語:DUO 1~6

                基礎英文問題精講(以後基礎英文とします) 1~50

        数学:数学ⅠA標準問題精講 1~5章

 

 この土日は全をての教材にさっと目を通し、何となくですが全体の概要を掴みました。「何を」「いつ」「どこで」「どのように」やるべきか未だに悩み中です。ですが、とりあえずそれぞれの点について現時点で考えていることを書き表します。

 1.何を

 英語は基礎英文問題精講から基礎英語長文問題精講に繋ぎ、それと並行して基礎英作文問題精講を進めていきます。これらの教材で読解力と記述力の基礎を固めます。単語・リスニング対策としてDUOを日課とし、文法対策のネクステージは模試の前に確認します。

 数学は標準問題精講をⅠA、ⅡB、Ⅲの順にこなします。

 化学は宇宙一わかりやすい化学を辞書本とし、Excel化学をメインに使用します。

 生物は大森徹の最強講義とExcel生物を並行してこなします。大森で得た知識をExcelで固めます。Excelはウォーミングアップと基本問題をやります。

 現代文はちくまの評論・小説入門で読解を学び、それが終われば決める!センター現代文に手を付けられたらなと思います。

 古文はメインは古文上達基礎編を用い、時々富井の古文読解をはじめからていねいにを見直します古文単語対策としてゴロゴを使います。。

 漢文は夏~秋頃から始めます。

 倫政はゴールデンウイークからスタディサプリを利用開始できたらなと思います。

 2.いつ

 大学に行くまでの朝と夕食後の時間に勉強します。曜日によって大学の講義数がまちまちなのですが上記の時間帯なら空いているはず。後は精神力の問題です。

 3.どこで

 初めは自分の家以外のどこか自習できる場所で勉強しようと考えていたのですが、家から最も近い自習場所が車で二十分ほどの距離にあるらしく(しかも山を越えないといけない)、自転車で通うのは大変なので自分の家で勉強することにしました。スマホやテレビの誘惑に負けないように頑張らないと。

 4.どのように

 大学に通いながらの勉強になるので、時間が他の一般的な浪人生に比べて少ないです。これまでの貯蓄があるといっても継続して触れなければすぐに忘れてしまいます。では、短時間で効率よく学習するにはどうすればいいのか。数日間悩み抜いた末、一つの策が頭に浮かびました。それは手を動かさないことです。口を動かすんです。教科別に示すと

  英語:基礎英文と基礎英語長文は文章を読んでできなかった部分に印をつけ、後に 

     復習。基礎英作文は解説を読み解答を読んで覚えます。

  数学:問題を読み、解法を考えます。次に解答を読みます。合っていればその問題 

     はオッケーで、間違った問題は印をつけて後に復習。

  化学:Excelは数学と同様です。理解してなかった知識や実験器具はノートに書き

     殴り、後に復習。

  生物:化学と同様です。図は絶対に描けるようにちゃんと練習します。用語もしか

     り。

  国語:読むだけです。

 上記のように述べましたが、全く手を動かさないわけではなく、たとえば5回の復習のうち3回目と5回目は自分の手で解くようにするなど工夫していこうと思います。目指すは復習7回です。さすがにそれは厳しいかも…やっぱり最低5回にします。とにかく復習の回数を増やすために一回の学習を軽くしました。これが吉と出るか凶と出るかは来年のお楽しみですね。

 

 今日は久しぶりにUFO型アイスボールことピノを食べました。甘いものを口にしたのが12日ぶりなので舌が不思議な感覚を覚えたんです。小学生のころ1年ぶりに仲の良い親戚に出会うような感じ。具体的には、顔を会わせた最初はよそよそしいけど、口をいったん開けばすぐに元通り気の置けない関係になるような…そんな感じがしました。

その感動を大事にしたいなと思い、今日は一個だけ食べました。普段は二箱食べるんですが。ピエール瀧さんにも是非この感動を味わっていただきたいですね。五箱くらい食べたらマリファナに勝てそうな気がしますけども。いや、そういう問題じゃないか。でもマリファナはドラッグの中ではわりと依存性が低いので、一部の国や地域では合法化されてますけどね。タバコよりも依存性低いですし。まあそれはさておき、明日からもやることはちゃんとやりますか。むめ~